ニュース
今井整形外科医院 » ニュース(今井整形外科からのお知らせ) » お知らせ
各種加算に係る掲示
情報通信機器を用いた診療
「情報通信機器を用いた(オンライン)診療とは」
情報通信機器を用いた診療とは、患者さんのスマートフォンやPC等のビデオ通話やチャットで予約・問診・診察・処方・お支払いまでを行う診察方法です。当院では「オンライン診療サービスKAITOS(カイトス)」を用いて情報通信機器を用いた診療を行っています。
※初診は原則として対面での診察を行う必要がございます。
※情報通信機器を用いた診療の初診において、向精神薬の処方は行いません。
※情報通信機器を用いた診療が受けられるかについては、担当の医師とご相談ください。
明細書発行体制等加算
「明細発行体制等加算に係る院内表示」
個別の診療報酬の算定項目のわかる明細書を発行しております。
一般名処方加算
「一般名処方加算について」
当院では、処方薬について一般名で処方することがあります。一般名処方では、先発品、ジェネリック医薬品について、調剤薬局で薬剤の専門家である薬剤師から、それぞれの薬品の特徴、違い、薬品メーカーによる製品の差異の説明を受けて薬剤を処方してもらうことが可能です。
医療情報取得加算
当院はオンライン資格確認について下記の整備を行っており、薬剤情報、特定検診情報等の診療情報を取得・活用することで、質の高い医療の提供に努めています。
- オンライン資格確認を行う体制を有しています
- 受信歴、薬剤情報、特定検診情報、その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行います
医療DX推進体制整備加算
当院は、医療DXを通じた質の高い診療提供を目指しております。
- オンライン請求を行っております
- オンライン資格確認等システムにより取得した医療情報を、診察室で閲覧又は活用して診療をできる体制を実施しています
- マイナ保険証利用を促進するなど、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます
- 電子処方箋の発行や電子カルテ共有サービスなどの取組を実施してまいります(今後導入予定)
協力対象施設入所者入院加算
当院では、2024年6月1日より、協力対象施設入所者入院加算の算定を行います。当該介護保険施設から24時間連絡を受ける体制をとり、また緊急時には入院できる病床を確保させていただきます。
入院時食事療養Ⅰ、入院時生活療養Ⅰ
「入院したときの食事代(食事療養費)」
標準負担額
所得区分 | 食費(1食あたり) |
---|---|
一般(下記以外)※難病患者や慢性特定疾病の患者などは260円です | 490円 |
非課税(70歳以上は低所得Ⅱ)90日までの入院 | 230円 |
非課税(70歳以上は低所得Ⅱ)過去12か月間で90日を超える入院 | 180円 |
70歳以上で低所得Ⅰ | 110円 |
非課税(市町村民税非課税世帯)の人は、標準負担額減額認定証(低所得ⅡとⅠの人は、限度額適用・標準負担額減額認定症)の交付を町国保に申請してください。申請には、世帯主及び被保険者の個人番号(マイナンバー)がわかるもの、身分証明が必要になります。
65歳以上の人が療養病床に入院したときの食費と居住費(生活療養費)
65歳から74歳の人が療養病床に入院したとき、平均的な食費と居住費が自己負担となります。ただし、入院医療の必要性が高い(人工呼吸器や中心静脈栄養等を要する人、脊髄損傷、難病等)および回復期リハビリテーション病棟に入院している人は、標準的な食事代(食事療養費)のみの負担額となります。
食費・居住費の標準負担額
食費(1食あたり) | 居住費(1日あたり) |
---|---|
※460円(420円) | 370円 |
※一般の人の食費は、入院している医療機関によって金額が異なります
食費(1食あたり) | 居住費(1日あたり) |
---|---|
210円 | 370円 |
食費(1食あたり) | 居住費(1日あたり) |
---|---|
130円 | 370円 |
機能強化加算
(地域において包括的な診療を担う医療機関であること)
当院では「かかりつけ医」機能を有する医療機関として「機能強化加算」を算定し、必要に応じて次のような取り組みを行っています。
- 健康診断の結果等の健康管理に係る相談に応じます
- 必要に応じて、専門医師や専門医療機関をご紹介します
- 介護・福祉・保険サービスに係る相談に応じます
- 訪問診療を行っている方に対して、夜間・休日の問い合わせに対応しています
- 必要に応じて、受診されている他の医療機関や処方されている医薬品を把握させて頂くため、お薬手帳のご提示やご質問をさせて頂く場合があります
今井立史理事長が、旭日小綬章を受章しました
令和5年春の叙勲にて、当法人今井立史理事長が、旭日小綬章を受章しました。
旭日小綬章とは、社会の様々な分野における功績の内容に着目し、顕著な功績を挙げた人を表彰する場合に、授与される勲章です。
甲府市市政功労者に今井立史理事長が表彰されました
令和5年甲府市市政功労者に今井立史理事長が表彰されました。
市政功労章とは、甲府市表彰条例に基づき、本市自治の振興を図り公共の福祉増進のために功績があった中から、議会の議決を経て授与する顕彰制度です。
健康教室「フレイル予防と自宅での下肢運動」
玉諸福祉センターにて「フレイル予防と自宅での下肢運動」を題材に健康教室を開催しました。玉諸地区にお住まいの65歳以上15名の方に参加して頂きました。
昨今、注目されている高齢者の心身の機能低下を表す「フレイル」について講義し、日常生活内での予防方法を伝えさせていただきました。
また、フレイル予防として重要となる運動を実際に一緒に行いました。運動を行う上で大事な「回数」、「頻度」、「強度」を踏まえ伝えさせていただき、自宅でも意識した運動を行ってほしいと思います。
3年ぶりの開催でしたが、今後も定期的に多くの方に健康と運動について伝えていきたいです。
県政功績者表彰を受賞
令和4年11月20日、当院総院長今井立史医師が、保健衛生分野において県政功績者表彰を受賞しました。今後とも身近なかかりつけ医として、皆さまの日々の健康に貢献できるよう努めて参ります。
関東甲信越歯科医療管理学会第28回学術大会
令和4年11月20日、関東甲信越歯科医療管理学会第28回学術大会において、「自立歩行ができる健康寿命の延伸 フレイル予防~整形外科疾患を含めて~」をテーマに、当院院長今井大助医師が特別講演を行いました。健康寿命トップクラスの山梨、更なる延伸を目指して取り組んでいきましょう!
第35回全国有床診療所連絡協議会総会
令和4年11月5・6日、第35回全国有床診療所連絡協議会総会が山梨県にて開催され、2日目に当院院長今井大助医師がシンポジストとして講演しました。テーマは、「整形外科有床診療所の現状とこれから」。これからも地域の皆さまのため、よりよい有床診療所の在り方を探っていきます。
山梨総合医学会に参加「2ステップテストが改善した利用者の運動内容:後ろ向き研究」
当院リハビリテーション科理学療法士「篠原悠記」が令和4年3月6日(日) 山梨県医師会館にて山梨総合医学会に参加し「2ステップテストが改善した利用者の運動内容:後ろ向き研究」というタイトルで発表しました。
本研究は甲府市から委託されている事業で生活機能を改善するための運動機能向上を図るプログラムを3〜6ヶ月の短期間で行われるサービス「通所型サービスC」の利用者さんについてデータを解析しました。
昨今話題のロコモーティブシンドロームを改善するために何が必要であるのかを改善が見られた利用者さんの解析をすることで明確にしました。
今後もより効果的な運動内容が提供できるよう様々なデータから検討していきたいと思います。
今井整形外科医院院長職
令和2年9月1日より、 今井整形外科医院院長職に今井大助副院長が就任いたしました。 今後とも、 変わらぬご支援のほどよろしくお願いいたします。
健康サポート『家での過ごし方』を開催しました
今月の健康サポートは、2020年2月18日に「家での過ごし方」をテーマに(医)立史会 介護老人保健施設ノイエス所属の勝俣昌宏理学療法士よりお話しさせて頂きました。
暖冬とは言え、家の中で過ごす時間が長くなるこの時期、交通事故より死亡者数が多くなっている「ヒートショック」の原因をお伝えし、ご一緒に予防体操・危険度チェックを行いました。
大きな声で笑いながら行った体操。個人で体操となると続きませんが、みんなで集まり行うと意欲も増し楽しく行えるとの声をいただきました。
来月も皆様の健康をサポートしていける内容を開催いたします。
次回はテーマ「楽しく、かんたん体操」を2020年3月17日(火)15時から行います。
お申し込みをお待ちしております。